料理人&調理師におすすめの転職エージェント「フーズラボ」を徹底解説!

【2022年最新版】寿司屋が選ぶ100円寿司ランキング

【2022年最新版】寿司屋が選ぶ100円寿司ランキング
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
悩める男性

100円の回転寿司たくさんあるけど、どこが美味しいかな?プロの意見が聞きたいな〜。

イレイ

寿司屋の目線でおすすめの回転寿司ランキングを紹介するね。

ひと昔前までは「寿司=高級」というイメージがありましが、2010年頃から100円寿司が増えたことで、身近な料理になりました。

しかし、100円寿司が急増したことで消費者としては「どこの回転寿司が美味しいのかな〜」と比較がしにくくなっています。

100円寿司なので価格帯は同じですが、せっかくなら美味しい100円寿司に行きたいでしょう。

この記事では、東京の江戸前寿司屋で修行した僕の目線で、本当におすすめの100円寿司をランキング形式で紹介します。

100円寿司屋ごとの魅力を合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

お品書き

寿司屋が選ぶ100円寿司のおすすめランキング5

寿司屋の目線で選ぶ100円寿司のおすすめランキングを5つ紹介します。

どのお店も良いですが、それぞれの魅力も含めて参考にしてください。

100円寿司ランキング 5位:魚べい

100円寿司ランキング 5位:魚べい
オススメ度
(3.5 / 5.0)
ポイントタッチパネルで注文後、1分でお客様へ届く。待ち時間が短い。
特徴寿司の開店レーンがない。
破棄がない回転レーンによって破棄するネタが無い。
支払い方法クレジットカード・各種QRコード決済
魅力オリジナル電子マネー:SushiCaで決済が可能

「魚べい」は株式会社元気寿司が展開している回転寿司チェーンです。

お寿司のご注文から1分で届くことが魅力の寿司屋です。待ち時間が短いため、忙しい人やせっかちな人に向いています。他の100円寿司と比べても、圧倒的なスピードです。

「魚べい」は回転レーンを排除することで、食材の破棄量を減らすことに成功しています。

一般的な100円寿司は、常に回転レーンにお寿司を並べています。しかしお客様が回転レーンからお寿司を取る割合は2割未満と言われているので、残り8割は破棄されています。

年々注目度が増している「食材ロス」の観点でも魅力的な100円寿司です。

100円寿司ランキング 4位:かっぱ寿司

100円寿司ランキング 4位:かっぱ寿司
オススメ度
(4.0 / 5.0)
ポイント天ぷらやサイドメニューが充実。
キャンペーン食べ放題キャンペーンを開催。
動画が豊富YouTube「かっぱチャンネル」を運営。
支払い方法クレジットカード、LINE Pay、PayPay、d払い。
魅力出張回転寿司が好評。

「かっぱ寿司」は、株式会社カッパ・クリエイトが展開する回転寿司チェーン。

寿司だけでなく、天ぷらの品質にこだわっており大好評です。

お客様のご自宅への出張回転寿司や、オンラインストアの「うまいもん市場」を展開中。さまざまな取り組みで、100円回転寿司の新しいカタチを作っています。

食べ放題キャンペーンとして開催される「食べホー」の注目度も高いです。あらゆるお客様を楽しませることに注力している100円回転寿司です。

100円寿司ランキング 3位:はま寿司

100円寿司ランキング 3位:はま寿司
オススメ度
(4.5 / 5.0)
ポイント平日限定1皿90円。
こだわりネタに最適な醤油を提供。
シャリ100%の国産米と昆布の旨味があるシャリ。
お支払いクレジットカード、Ponta、dポイント決済。
魅力品質が急上昇。

「はま寿司」は、株式会社はま寿司が展開する回転寿司チェーン。

人気の理由は平日の価格が激安なこと。100円回転寿司なので既に低価格ですが、平日は1皿90円になります。平日の外食なら特にオススメです。

お寿司に欠かせない醤油へのこだわりも魅力です。地域ごとに異なる醤油を6種類用意しています。ネタによって使い分けることで、魅力を引き出してくれます。

シャリやネタの品質が年々向上しています。企業努力がすごいの一言です!

こだわりのシャリとネタを低価格で食べたい人におすすめです。

100円寿司ランキング 2位:無添くら寿司

100円寿司ランキング 2位:無添くら寿司
オススメ度
(4.5 / 5.0)
ポイント10年かけて誕生した「旬の極み」シリーズ。
こだわり無添加食材を使用。
メニューが豊富大手回転寿司の中でも寿司メニュー数がNo1
びっくらポン5皿ごとの参加ゲームで景品GET。
くらランチ500円〜お得なランチが食べられる。
お支払いクレジットカード、LINE Pay、楽天Pay、PayPayに対応。

「無添 くら寿司」は、株式会社くらコーポレーションが展開する回転寿司チェーン。

店名に「無添」を付けるほど、食材の安全に強いこだわりがあります。食の安全性が注目される近年において、無添加の取り組みは魅力的です。

「無添 くら寿司」は、誰が来店してもお気に入りのお寿司が見つかります。回転寿司屋のなかでも圧倒的なメニュー数を提供しているからです。

さまざまなネタを楽しみたい女性や、ダイエット中の人には「シャリプチ」が人気です。シャリの量が半分なので、ご飯の糖質やカロリーを削減できます。

子ども連れには運試しゲームの「びっくらポン」、コスパの高いランチを味わいたいなら「くらランチ」がオススメ。

また、家族や友人に贈れるギフトとして「eGift」も好評です。

100円寿司ランキング 1位:スシロー

100円寿司ランキング 1位:スシロー
オススメ度
(5.0 / 5.0)
ポイント全国から厳選した食材を使用。
こだわり利益以上にネタの質への強いこだわり。
キャンペーン1年を通してさまざまなキャンペーンを開催。
スタンプカード子ども向けにスタンプカードで景品GET。
アプリ予約事前予約で待ち時間を大幅に減らせる。
お支払いクレジットカードのほか、各種QR決済に対応。

「スシロー」は、株式会社あきんどスシローが展開する回転寿司チェーン。100円寿司といえばスシローをイメージする人も多いでしょう。

全国から厳選したネタを提供するので、100円とは思えないほど高品質です。マグロを含めて、ネタでは圧倒的な満足感を得られます。

季節ごとにキャンペーンを開催しているので、1年を通して飽きません。子ども向けのスタンプカードは家族連れにも大人気です。

ランチタイム後はカフェタイムを用意しています。仕事の打ち合わせや女子会に利用されることも多いです。

専用アプリでは、予約して待ち時間を短縮できるだけでなく、無料ゲームがあるので待ち時間も退屈しません。

イレイ

寿司屋の視点から見てもネタの質がよく、満足度が高い回転寿司ですよ。

100円回転寿司が持ち帰りや出前に対応

100円回転寿司が持ち帰りや出前に対応

100円寿司の品質は年々上がっています。すでに1皿100円とは思えないほど高品質です。

子どもからお年寄りまで人気ですが、人気のあまり待ち時間が長く感じる人も多いでしょう。事前予約をして短縮することは可能ですが、昼食や夕食の時間外はまだまだ混雑します。

待ち時間の負担軽減やコロナ対策のために、持ち帰りや出前を始める100円寿司も増えてきました。

持ち帰り(テイクアウト)が可能

持ち帰りに対応する100円寿司は増えています。この記事で紹介した5社はすべて対応可能です。

来店前に電話やWeb予約で注文をしておけば、予定時間に来店して受け取れます。

店内で食事をして残った寿司は、店舗によっては持ち帰りができます。

店内食事の残りについては、食品衛生やお店の方針によりお持ち帰りできない場合があります。事前に店員に確認しておくと安心です。

持ち帰りメニューは、単品でお好みで決めたり、お得なセット販売もあります。普段の食卓としても、パーティーやお祝い事に最適です。

宅配(デリバリー)に対応

100円回転寿司の持ち帰りは常識となっていますが、一部の店舗では宅配(デリバリー)にも対応しています。

この記事で紹介した100円寿司では、「魚べい」「かっぱ寿司」「はま寿司」「スシロー」で利用可能。自社の宅配サービスだけでなく「出前館」「Uber eats」で宅配することが多いです。

どちらもサービスのユーザー数が多いので、利便性が高いサービスと言えます。

イレイ

近年では、「Uber eats」をはじめとする宅配サービスが増えています。
それによって、お客様は来店の手間がなくなり、お店側は顧客拡大に繋がるので、良い傾向ですね!

100円回転寿司チェーンに期待すること

100円回転寿司チェーンに期待すること

回転寿司チェーンが増えるとお客様の期待は膨らみます。店舗同士の競争意識が高まるからです。

100円寿司にとって低価格が1番の魅力ですが、価格以外の強みを活かさないといけません。価格だけでは他店と差別化することは不可能です。

100円寿司を向上させるために感じたことを解説します。

お客様目線:寿司としての質の向上

100円回転寿司のレーンで、このような寿司を見かけたことはありませんか?

  • シャリからネタが落ちている
  • 軍艦のノリが開いている
  • ネタが凍っている

「100円だから・・・」と多めに見られることが多いですが完全にアウトです!お客様に提供する料理には、安くても誠意を込めるべきだからです。

飲食業に携わっているからには社員もバイトも関係ありません。寿司ロボットが作ったシャリにネタを乗せるだけでも、すべてのスタッフがプロ意識を持って仕事をしなければいけません。

値段だけでなく、見た目にもこだわって欲しいと思っています。これからの向上に期待です。

飲食店視点:廃棄の減少

飲食業界では「食材ロス」の観点から、食材の破棄を減らそうという取り組みが広まっています。

「食品ロス」とは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品をいうのん。食べ物を捨てることはもったいないことで、環境にも悪い影響を与えてしまうのん。
-農林水産省HPより引用-

100円寿司は常にレーンの上に寿司が並んでいます。一定時間が経過した寿司は破棄されます。

前述した通り、レーンで回っているお寿司を食べるのは全体の2割程度。残りの8割は破棄されているのが現状です。

近年では参加防止のために寿司皿にカバーをつけるようになりましたが、破棄されることに変わりありません。寿司皿に取り付けたICチップで時間を厳しく管理しています。

「魚べい」は回転レーンを設置していないので、「食材ロス」の観点でとても魅力的な100円寿司と言えます。すべての飲食店の課題なので、今後の改善に期待しています。

100円寿司ごとの特徴を知ると行きたい店が決まる

100円寿司ごとの特徴を把握しよう!

この記事では、オススメの100円回転寿司をランキング形式で5店紹介しました。

100円寿司ごとの特徴まとめ
  • 迷ったときにオススメな最強回転寿司「スシロー」
  • 子どもと女性にオススメ。安全な「くら寿司」
  • 平日オススメでこだわり醤油が楽しめる「はま寿司」
  • 他店では真似できない取り組みが豊富な「かっぱ寿司」
  • 注文から届くのが早いエコな寿司屋「魚べい」

今さら紹介しなくても知っているお店ばかりだとは思いますが、こだわりや特徴を比較して、あなたに合った回転寿司が見つかると嬉しいです。

どの100円回転寿司も、1皿100円とは思えないほど高品質な寿司を提供してくれます。気になるネタを気軽に食べられるのでコスパがいいです。きっとお気に入りの寿司が見つかるでしょう。

食べたことない寿司ネタからお気に入りが見つかれば、回らない寿司屋で本物を食べるのもいいですね。

100円寿司業界の競争が激しく、毎年のようにクオリティーが上がっています。消費者としては嬉しい限りです。

>> 寿司屋で使われる隠語とは?見習い料理人が覚えておきたい業界用語

未経験から料理人になりたい方は以下の記事をご覧ください。

>> 飲食未経験から料理人になるための完全ロードマップ【2022年版】

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
お品書き