料理人が読んで参考になる漫画が知りたいな。
料理人をしていると、仕事以外でも学びたい欲求がわいてきます。そんなときに最適なのがマンガです。
マンガなら自宅でも気軽に読めます。外出のときにカバンに入れておけば、スキマ時間を有効活用できます。
料理人を題材としたマンガは多く、どれを読めばいいか迷ってしまいますよね。この記事では、数ある料理人マンガのなかから、おすすめのタイトルを厳選して紹介します。
記事を読むことで、マンガから料理人の生き方や、仕事術を学べます。あなたが気になるマンガもきっとみつかります。
- マンガで学びたい料理人
- 料理人マンガを知りたい人
マンガ本を買い集めるのが大変なら、電子書籍がおすすめです。Kindleを利用すればスマホやタブレットでどこでもマンガを読むことが可能です。
料理人向けおすすめマンガのランキング10
- 幅広い料理の知識を学べる「美味しんぼ」
- 寿司屋におすすめ「将太の寿司」
- イタリアンにおすすめ「バンビーノ!」
- 和食板前におすすめ「蒼太の包丁」
- 調理技術を学べる「信長のシェフ」
- ゆったり読める「深夜食堂」
- お客様目線で学べる「ワカコ酒」
- アイデア料理が豊富「食戟のソーマ」
- パンに特化「焼きたて!!ジャぱん」
- ワインソムリエにおすすめ「神の雫」
料理人におすすめのマンガは上記の10タイトルです。
有名作品から、知るひとぞ知るマンガまでを集めてみましたので、ぜひ参考にしてください。
料理人おすすめマンガ①「美味しんぼ」
- 新聞記者である山岡士郎がさまざまな料理と出会うストーリー
- 有名な食材から珍しい食材まで幅広い知識を学べる
- 料理マンガの代表
1983年から2014年にわたり、全111巻発行の長期連載マンガです。
東西新聞文化部の山岡士郎が、料理の知識と技術を活かして作成する「究極のメニュー」と、父である海原雄山の監修する「至高のメニュー」の対決シーンが見どころ。
全国的に有名な食材だけでなく、知る人ぞ知る食材を題材にすることも多いです。調理人の知識がかなり広がります。
「美味しんぼ」のストーリーは少ない話数で完結します。表紙や目次を見て、気になる部分を読んでもOKです。
同じテーマを1冊に集約した特別版も販売中です。気になるテーマだけ読めるので効率よく学べます。
料理人おすすめマンガ②「将太の寿司」
- 東京の名店「鳳寿司」で一人前の寿司職人を目指すストーリー
- 寿司バトルによって、さまざまなアイデアが得られる
- 続編の「全国大会編」へ続くので、長期的に楽しめる
連載開始は1992年ですが、いまだに変わらない寿司の基本を学べるマンガです。
江戸前寿司は歴史ある料理ジャンルです。本作品の連載スタート時期と現在の共通点は多く、学び得ることもたくさんあります。
寿司屋での修行だけでなく、「寿司職人コンクール」と呼ばれるトーナメント大会での活躍も描かれています。
寿司屋としての食材に関する知識だけでなく、登場人物の試行錯誤する姿勢から料理の楽しさが伝わります。
食材や寿司の絵のクオリティーも高いので、視覚でも楽しめる漫画です。
僕は学生時代に「将太の寿司」を読んだことがキッカケで寿司屋になりました。
料理人おすすめマンガ③「バンビーノ」
- 料理に自信のある大学生 伴省吾のイタリア料理人修行を描いたストーリー
- 一流料理店で奮闘する姿から、情熱をもらえる
- イタリア料理に対する知識が得られる
自分の腕に自信のあった大学生、伴省吾が一流のイタリア料理店で修行する姿を描いたマンガです。
一流店で働いて早々に、伸びていた鼻をへし折られる事になり、修行に励む姿は応援したくなります。
読み進めるごとにイタリア料理の奥深さが伝わってきます。
料理人の目線だけでなく、ホールスタッフの様子も描かれています。飲食店で勤務するなら、知っておくべきです。
料理人向けのマンガで、ホールスタッフを描いている作品はほとんどありません。ホールスタッフの心境をわかってあげられる料理人は重宝されます。
料理人おすすめマンガ④「蒼太の包丁」
- 東京の名店「富み久」で料理修行をする北岡蒼太のストーリー
- 「心を伝える料理」から、料理人としての心構えが分かる
- 追い回しから成長していく過程を楽しめる
仕入れの際に落としたニンジンを拾いに戻るという、食材への思い入れがキッカケで料亭にスカウトされた、北岡蒼太の料理修行を描くマンガ。
料理は上手いが、真面目でお人好しの主人公の姿から、料理に必要不可欠な心構えを学ぶことができます。
料理人にとって技術より重要なのが心構えです。どんなに優れた技術を持っていても、考え方や意識が備わっていないと仕事の戦力にはなりません。
父から教わった「板場に立つ喜び」を胸に成長していく姿は、ぜひ見習い料理人のうちに見て欲しいです。
料理人おすすめマンガ⑤「信長のシェフ」
- 現代の料理人 ケンが織田信長の料理頭として活躍するマンガ
- 未来の料理を作る事で、周りの人たちに感動を与える
- ケンの幅広い知識、技術、発想が面白い
平成の時代から戦国時代へタイムスリップした料理人 ケンの活躍を描く漫画です。
料理のスキルと戦国時代の史実以外の記憶を失っていながら、織田信長の料理頭としての活躍が見どころ。
料理人としての学びはもちろんですが、マンガとして純粋に面白いです。ついつい一気読みしたくなります。
料理人にとって、現代の料理技術を戦国時代で活かす応用力は参考になります。
フィクションですが、日本の歴史についても関わる構成なので、日本史好きな料理人におすすめのマンガです。
料理人おすすめマンガ⑥「深夜食堂」
- 食堂を舞台としたマスターとお客様との交流を描いたストーリー
- お客様との関わり方、距離感が分かる
- 食堂規模で作れる料理で心を掴む
深夜0時から朝7時ごろまで営業している食堂「めしや」のマスターと、お客様との交流を描いたマンガです。
メニューは豚汁定食とお酒のみ。その他は、「マスターが作れる料理なら何でも作ってくれる」というスタイル。
口数の少ないマスターが聞き役となり、お客様の問題を解決していきます。料理人の接客術としても参考になります。
温かみのある絵は、就寝前などのリラックスタイムに読みやすいです。
カウンターや小規模の飲食店で働いている料理人におすすめのマンガです。
料理人おすすめマンガ⑦「ワカコ酒」
- 主人公ワカコが大好きなお酒とつまみを食べる姿を描いたマンガ
- 酒と肴の相性を、シンプルで分かりやすく表現している
- 1話が短く完結するので、忙しい合間に読める
お酒大好きな飲兵衛OLのワカコが飲食店へ行き、一人で食事を楽しむ姿が描かれています。
お酒と肴の相性に満足すると「ぷしゅー」と吐息が漏れ、幸福が伝わります。
お客様目線で描かれているので、お客様の求めている料理やお店作りの参考にすると良いでしょう。
1話完結のショートストーリーなので、スキマ時間に読みやすいです。
お酒にあう料理を考えている料理人におすすめです。
料理人おすすめマンガ⑧「食戟のソーマ」
- 定食屋の息子である幸平創真が通う料理学校での成長を描いたマンガ
- 料理対決で意外性のあるアイデアが登場
- 美味しい料理を食べた時の表現が独特
下町の定食屋「ゆきひら」の店主の息子である幸平創真が、名門料理学校「遠月茶寮料理學園」へ入学し、成長していくストーリー。
学園では料理対決が行われるため、さまざまな料理アイデアが登場します。
基本の料理を身につけた後の、アイデアの参考にすると良いでしょう。
料理研究家の森崎友紀さんも制作に参加しています。実際に使えるレシピも紹介されているのは嬉しいポイントです。
SNSでは「食戟のソーマ」の料理を実際に作った投稿が話題になることも少なくないです。
また、料理を食べたあとの表現が独特です。味の表現レパートリーの参考になる・・・かもしれません。
料理人おすすめマンガ⑨「焼きたて!!ジャぱん」
- 主人公 東和馬がパン職人として成長する姿を描いたマンガ
- パンの専門知識を詳しい解説あり
- ギャグ要素も込みで楽しめる
パン発酵に適した「太陽の手」を持つ少年が、日本独自のパン「ジャぱん」作りの夢を追いかけるストーリー。
パンの世界大会に参加するため、さまざまなパンの技術やアイデアを学ぶことができます。
「太陽の手」以外にも「女神の手」など、現実離れした特殊能力が登場しますが、論理的に学べる点が多いので実務に活かすことが可能です。
登場人物の個性が強く、笑えるギャグマンガです。パンの知識は豊富に紹介されているので、笑いと学びが得られます。
料理人向けのマンガは多くても、パンに特化したマンガは極めて少ないです。パン屋なら必読のマンガですね。
料理人おすすめマンガ⑩「神の雫」
- ワインの情報を、初心者にも分かりやすく表現
- 「天地人」を重視した優れたワインがわかる
- ワインの本場フランスでも認められたマンガ
ワイン評論家である父から英才教育を受けてきた主人公 神咲雫が、「神の雫」と呼ばれる最高のワインを探し求めるマンガ。
マンガを読みながらワインを飲む楽しみや知識を得ることができます。
ワイン評価に重要な「天(天候)・地(ぶどう畑)・人(生産者)」を詳しく紹介しています。
ワインを提供しているレストラン料理人や、ソムリエの資格を目指している料理人ならとても参考になりますよ。
料理人にマンガがおすすめの3つの理由とは?
- 人生を学べる
- 気分転換ができる
- スキマ時間を有効活用できる
ひと昔前は「マンガ=子供が読むもの」というイメージが強かったのですが、近年は大人が学ぶためのマンガが増えています。
僕自身が料理人をしていて感じた、料理人にマンガがおすすめな理由を3つ紹介します。
料理人にマンガがおすすめの理由① 人生を学べる
料理人がマンガを読むことで、さまざまな料理人の人生を学ぶことができます。マンガには、たくさんの登場人物の人生が描かれているからです。
- 主人公の成長ストーリー
- 登場人物の考えや行動結果
- 料理を楽しむお客様の気持ち
たとえば、主人公の幼少期や学生時代〜一人前に成長するストーリーからは、料理人の人生そのものが学べます。
あなたが経験するには時間がかかりすぎることでも、マンガなら短時間で学べるのでおすすめです。あなたを登場人物の姿に重ねることで、料理人の人生を擬似体験できます。
登場人物のようになりたいなら、行動や考え方を真似をする事もできますし、嫌な登場人物がいれば反面教師にする事もできます。
料理人の人生を学ぶうえで、マンガほど優れたものはありません。
料理人にマンガがおすすめの理由② 気分転換ができる
マンガは気分転換に向いています。マンガを読むと「楽しみ」や「面白い」の感覚が味わえるからです。
マンガを読むことに対してストレスを抱える人はいません。普段の仕事で体力を使う料理人だからこそ、マンガを読んで気分転換することをおすすめします。
料理人は友人や仲間とスケジュールをあわせるのが難しいです。マンガは一人でも楽しめるのが魅力です。
料理人にマンガがおすすめの理由③ スキマ時間を活用できる
料理人にマンガをおすすめする理由は、スキマ時間を活用できるからです。
仕事終わりや寝る前など、数分あれば読めます。朝から晩まで働いている忙しい料理人におすすめです。
途中で読むのをやめても、時間が空いた時に簡単に読み直せるので、余計な負担もかかりません。
漫画では、料理人として活用できる情報を、短い時間で効率よく学ぶ事ができます。
Kindleを利用すればスマホやタブレットでどこでもマンガを読むことが可能です。月額980円で好きなマンガが読み放題になります。
\ 30日間無料で利用できる! /
料理人におすすめのマンガの楽しみ方
ひとことで「マンガ」と言っても、楽しみ方はひとつではありません。あなたの生活状況に応じて、選択すると良いでしょう。
単行本(コミックス)で楽しむ
単行本(コミックス)は、マンガを1冊毎に購入するという、これまでの一般的な楽しみ方です。1冊ずつ購入すると、いつでも気になる箇所を読み返すことができるので、知識を得るために適しています。
作品によっては100巻以上続くマンガもあるので、コレクションにすると達成感もあるでしょう。
本屋で購入できますが、品切れや取り扱いがない場合もあるので、世界最大の通販サイト「Amazon」を活用しましょう。Amazonなら、欲しいマンガが見つかります。
電子書籍で楽しむ
近年では電子書籍としてマンガを楽しむ人が増えています。スマホやタブレットさえあれば、どこでも読めるからです。
データとしてマンガを扱うので、保管場所に困りません。スマホ1台で1,000冊以上のマンガを読むことも可能です。
スマホやタブレットを使えば、いつでもどこでも漫画を読むことが可能です。
Amazonが提供する電子書籍「Kindle」なら、アプリや専用端末で簡単に漫画を管理できます。
\ 30日間無料で利用できる! /
動画で楽しむ
正確には「マンガ」ではないのですが、本記事で紹介した漫画のほとんどは、アニメとして動画で楽しめます。アニメなら文字を読む必要がなく、映像と音声で楽しむことができます。
本記事で紹介した「食戟のソーマ」以外にも、「トリコ」や「異世界食堂」などアニメ化した作品があります。
「Amazonプライム」なら、数多くのアニメが見放題になります。30日間の無料体験を使ってみて、気に入らなければ退会することも可能です。
リスク0で試せるのでおすすめです。
\ 30日間無料で利用できる! /
料理人はマンガをたくさん読むのがおすすめ!
- 料理人の人生を疑似体験できる
- 時間がない料理人に最適
- 専門性の高い作品が多い
この記事では、料理人におすすめマンガのランキング10と、おすすめの理由について紹介しました。結論として、料理人がマンガを読むことはメリットしかありません!
マンガは気軽に楽しめるので、疲れているときや時間がない料理人に最適です。
僕は子どもの頃からマンガをたくさん読んでいましたが、料理人として働きながらも「あ、あの漫画で読んだから知っている!」という経験が何度もありました。
分厚い料理参考書を読む気力がわかない料理人なら、マンガから読んでみることをおすすめします。